参照画像引用元:大和ハウス公式サイト

【PR】

ダイワハウス ハウスメーカー(注文住宅)

【注文住宅を建てる人必見】大和ハウスの坪単価や評判・口コミまとめ!

投稿日:

大和ハウスは、松坂桃李さんや中村倫也さんなど大物俳優が出演するCMが印象的な有名ハウスメーカー。

沖縄を除く日本全国で住宅販売を手掛けており、多角的な事業展開と総合力のある家づくりが特徴。注文住宅はもちろん、賃貸やマンション、店舗、都市開発もおこなう総合建設企業です。

日本で初めてプレハブ住宅を販売した歴史あるハウスメーカーで、鉄骨造から木造まで幅広い商品を取り扱っています。主力商品は鉄骨住宅「ジーヴォΣ(ジーヴォ シグマ)」ですが、近年では木造住宅にも力を入れています。

大和ハウスで注文住宅を建てたい人が気になるのは坪単価ではないでしょうか?家づくりの総費用は坪単価で決まるからです。

  • 「大和ハウスの坪単価はどのぐらい?」
  • 「標準仕様でどんな家が建てられるの?」
  • 「実際に家を建てた人は満足しているの?」

そこで今回は大和ハウスの強みや対応エリア、坪単価、事例、口コミなどについて詳しくまとめました。他メーカーと比較するためにも、大和ハウスの特徴をしっかり押さえましょう。

※大和ハウスの坪単価は公式には発表がありませんが、インターネット上で坪単価に言及している8サイトを当メディアにてリサーチしてまとめています。2020年から続くウッドショックなどが原因であらゆる建築材が値上がりしている状況なので、詳しい坪単価については実際に大和ハウスに問い合わせましょう。

目次

大和ハウスはどんな会社?

社名(商号) 大和ハウス工業株式会社
DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., LTD.
ブランド名 ダイワハウス
本社 大阪市北区梅田3丁目3番5号
電話/FAX 06-6346-2111/06-6342-1399
設立 1947年3月4日(創業1955年4月5日)
資本金 1,616億9,920万1,496円
居住タイプ 平屋、2~5階建て、2世帯住宅、賃貸・店舗併用住宅など
坪単価 70~200万円程度
長期優良住宅 主力商品xevoΣ(ジーヴォ シグマ)は標準仕様で長期優良住宅に対応
構造 鉄骨(軽量鉄骨、重量鉄骨)
木造(木造軸組)
木造とRC造を組み合わせた混構造
保証期間 初期保証30年(構造耐力上主要な部分・雨水の侵入を防止する部分)、30年目以降は有料メンテナンスを受けることで保証延長
施工エリア 沖縄県と一部地域を除く全国

大和ハウスは1955年創業のハウスメーカーで、大阪に拠点を持つ東証一部上場企業。大和ハウスの「大和」は、ダイワハウスの創業者である石橋信夫氏の出身地で同社の創業地である奈良県の「大和国」にちなんで付けられました。

日本だけでなく世界各国に事業拠点を持つ会社で、日本で初めてプレハブ住宅を開発しました。民間銀行と提携し、初めて住宅ローンという概念を作ったメーカーでもあります。

鉄骨、木造、ハイブリッド(木造、鉄筋コンクリート造)とさまざまな構造の家を手掛けており、戸建て住宅だけでなく商業施設や医療施設など多くの建物の建築実績を持っています。たくさんの建物を建ててきた経験とノウハウを持つ、頼りがいのある会社です。

ダイワハウスの特徴

大和ハウスの対応エリアは?

大和ハウスの対応エリアは、沖縄県と一部地域を除いた全都道府県です。

エリア 都道府県
北海道・東北 北海道、青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島
関東 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、群馬、栃木、山梨
北陸・信越 石川、新潟、富山、長野、福井
中部 愛知、静岡、岐阜、三重
近畿 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山
中国 広島、山口、岡山、島根、鳥取
四国 徳島、香川、愛媛、高知
九州 福岡、熊本、鹿児島、宮城、長崎、大分、佐賀

大和ハウスではビデオ通話を利用したリモート対応もおこなっているため、モデルハウスが近くにない人も気軽に相談できますよ

複数のハウスメーカーに注文住宅の見積もりを依頼するならタウンライフ家づくり!

注文住宅を建てる場合、複数の業者を比較することはとても重要です。

注文住宅は一点もの、オーダーメイドの商品です。定価という概念はほとんどありません。つまり、「自分の条件で家を建てたらいくらになるのか?」というのは、他の住宅メーカーと比較して見積もりを取らないとわかりません。必ず見積もりを比較して取得しないと、値段を知ることは困難です。知らずに決定を下すことは何も持たずに狩りにでるようなものです。

タウンライフ家づくりは、大手36社を含む1000社以上の優良企業からあなたオリジナルの間取りプランを無料で作成いたします!
\かんたん3分で入力完了!/

大和ハウスがつくる家は?

大和ハウスの経営理念は「事業を通じて人を育てる」で、グループのスローガンは「Dramatic Life For You」「共に創る。共に生きる。We Build Hearts.」です。

1959年にプレハブ住宅を日本に初めて送り出し、住宅建設の価値観を大きく変えました。建築士や施工技術史などあらゆる分野の専門スタッフが協力し合い、お客様にしっかり向き合ってサポートします。

大和ハウスが手掛けるのはあらゆる点で「強い家」

  • 地震に強い
  • 経年に強い
  • 土台が強い
  • チームワークが強い

気象・環境・経済・健康においてどのようなことが起こっても乗り越えられるように、家の全方位から支える家づくりを目指しています。

大和ハウスの家づくりのプロセスを紹介

大和ハウスはディベロッパーならではの経験やノウハウを活かして、土地探しから住み替えに伴う売却又は賃貸までサポートできるのが強みです。

ステップ1:建てたい家のイメージづくり

まずは建てたい家について家族で話し合いましょう。ダイワハウス公式サイトの「建築事例」や「間取りと暮らし方」が参考になります。

ステップ2:住まいの情報収集

気になるハウスメーカーのカタログ・資料を取り寄せたり、近くの住宅展示場やモデルハウスに足を運んだりして、情報収集します。大和ハウスではオンラインの相談も受け付けています。

ステップ3:家づくりの総費用を把握

家づくりにかかる総費用や、頭金として用意できる金額を決めます。大和ハウスでは営業担当者が住宅ローンを案内します。

ステップ4:土地を決定

土地を持っている人は、必要に応じて地盤調査をおこないましょう。大和ハウスでは土地探しも実施しており、土地と建物セットで理想のプランが組めるかどうか、総予算で実現できるかどうかについて提案します。「土地探し無料サービス」がオンラインで気軽に利用できるのもメリットです。

ステップ5:依頼先を検討・決定

依頼先候補を絞り、具体的な資金計画を立てます。大和ハウスでは設計プランの相談や見積りを無料で受け付けています。提示されたプラント見積りを元に、満足できるまで検討しましょう。

ステップ6:契約

依頼先と建築工事請負契約を結びます。住宅ローンを希望する人は大和ハウスがサポートします。

ステップ7:着工・基礎工事

大和ハウスの認定を受けた「総合施工店」が着工から竣工まで一貫しておこなうことで、安心・安全な家づくりに取り組みます

ステップ8:竣工立ち合い

工事完了後は現場責任者と建築主の立ち合いの元、竣工立会いをおこないます。不具合がないかしっかり確認しましょう。大和ハウスが新居の仕様や設備を丁寧に説明します

ステップ9:引き渡し

鍵や保証書を受け取り、新居に引っ越しします。

なぜ赤帽の引っ越しは安いと言われるのか?【評判と口コミを検証】

ステップ10:アフターサポート

経験豊富なスタッフが定期点検を行い、突然のトラブルにも速やかに対応。永く住み続けられる家を実現します。

ステップ11:住み替えに伴う売却又は賃貸

大和ハウスは将来の住み替えに伴う家の売却だけでなく、賃貸にも対応
JTIのマイホーム借り上げ制度を使うことで第三者に家を貸すことができ、JTIから終身に渡って家賃が支払われます。

大和ハウスの主な商品6つの「構造」と「坪単価」を詳しく解説

大和ハウスの坪単価は70~200万円程度で、主な商品の坪単価は以下の通りです。

商品名 構造 坪単価
xevoΣ(ジーヴォ シグマ) 鉄骨造 80~200万円程度
xevoΣ PREMIUM(ジーヴォシグマ プレミアム) 鉄骨造 80~200万円程度
xevo GranWood(シーヴォ グランウッド) 木造 65~75万円程度
PREMIUM GranWood(プレミアムグランウッド) 木造 100~200万円程度
PREMIUM GranWood(プレミアムグランウッド) 木造 100~200万円程度
Lifegenic(ライフジェニック) 鉄骨造 68万円~
Wood Residence MARE-希 RC造×木造 165万円~

以下でそれぞれについて詳しく解説します。

ダイワハウスの商品・坪単価

xevoΣ(ジーヴォ シグマ)

坪単価 68~90万円程度
40坪(およそ132㎡) 2,720~3,600万円程度

xevoΣ(ジーヴォ シグマ)の坪単価は68~90万円程度
平屋や2階建てが対象の軽量鉄骨造で、ダイワハウスの主力商品です。
独自のテクノロジーで「開放的な空間」と「地震に強い家」を両立しており、標準で長期優良住宅に対応しています。

xevoΣの主な特徴は以下の3つ。

  1. 鉄骨住宅ならではの天井高と開放的な空間
  2. 震度7クラスの地震に連続して耐えられる耐震性
  3. 夏は涼しく冬は暖かい外張り断熱

2m72㎝という天井高が、高級ホテルや旅館のような開放的で贅沢な空間を演出。例えば2世帯住宅でも、1階と2階の両方で2m72㎝の天井高を確保できるので、どちらの家庭も開放的な空間で生活できます。また「グランリビングモア」というプランを選択すれば、家の強度は保ったまま3m16㎝まで天井高を取ることが可能です。(1階のみ)

高さだけでなく開口の幅も最大7m10㎝までOK。これは幅3m45㎝の窓を2枚連続で配置できる仕様です。

地震に対する強さの秘密は、エネルギー吸収型耐力壁D-NΣQST(ディーネクスト)。エネルギーを吸収する構造をしており、震度7クラスの地震に連続して耐えられる粘り強さが特徴です。ダイワハウスの研究成果が、このΣ型の土台に濃縮されていると言えます。

また「外張り断熱通気外壁」で住まい全体を高断熱化することで、日本全国どこでも快適に過ごせる家づくりが可能です。

「xevoΣシリーズ」には「xevoΣ PREMIUM」「xevoΣ -平屋暮らし-」「xevoΣ 和暮らし」の3つのラインナップも用意されています。

xevoΣ PREMIUM(ジーヴォシグマ プレミアム)

坪単価 80~200万円程度
40坪(およそ132㎡) 3,200~8,000万円程度

xevoΣ PREMIUM(ジーヴォシグマ プレミアム)の坪単価は80~200万円程度
xevoΣ がグレードアップした商品で、富裕層がターゲットです。

耐震・断熱性能がハイレベルになり、「エネルギー吸収型耐力壁D-NΣQST(ディーネクスト)」が「新型耐力壁キュレック」にパワーアップ。地震のエネルギー吸収力をD-NΣQST(ディーネクスト)の1.3倍に高め、内装材・外装材ともに被害をおさえます。

また12mmの堀りがあるオリジナル外壁「ベルサイクス」で、外観に風格と趣を演出できます。性能もデザインも妥協したくない人におすすめです。

skye(スカイエ)

坪単価 70~130万円程度
40坪(およそ132㎡) 2,800~5,200万円程度

skye(スカイエ)の坪単価は70~130万円程度。重量鉄骨住宅で強度や耐震性に優れているため、3~5階建てまで建築可能です。

天井は2m72㎝と高く、都市部の狭いスペースでも開放的な空間を実現できます。賃貸併用や店舗兼住宅も可能なので、使用目的に合った建築ができる商品です。

xevo GranWood(シーヴォ グランウッド)

坪単価 65~75万円程度
40坪(およそ132㎡) 2,600~3,000万円程度

「xevo GranWood(シーヴォ グランウッド)」の坪単価は65~75万円程度
鉄骨造の技術をふんだんに用いた国産の木の家で、自由な設計プランが特徴です。

「xevo GranWoodシリーズ」には、敷地が狭い都市部でも光や風を取り込める「xevoGranWood都市暮らし」や日常生活をワンフロアで完結できる「xevoGranWood平屋暮らし」もあります。

PREMIUM GranWood(プレミアムグランウッド)

坪単価 100~200万円程度
40坪(およそ132㎡) 4,000~8,000万円程度

PREMIUM GranWood(プレミアムグランウッド)の坪単価は100~200万円程度
デザインと性能を両立させた高級住宅で、空間の繋がりが感じられる美しいデザインです。

通常のグランウッドにさらに「グランデバイス」という制振装置が付き、内側と外側の両方から断熱される付加断熱を採用。窓も樹脂サッシの真空トリプルガラスを取り入れており、1年中快適な温度が保たれる家です。

Lifegenic(ライフジェニック)

坪単価 68万円~
40坪(およそ132㎡) 2,720万円~

Lifegenic(ライフジェニック)の坪単価は68万円~
2019年4月に発売された低価格帯モデルで、ネットでのやり取りを好む20~30代がターゲット。スタッフとの打ち合わせ回数を減らしてパッケージ化された間取りを提案することで、低価格を実現しました。

Web上で好みの外観や間取りなどを選択し、簡易見積りも確認することが可能。これらのデータは保存できるので、その後のスタッフとの打ち合わせもスムーズです。

Wood Residence MARE-希

坪単価 165万円~
40坪(およそ132㎡) 6,600万円~

Wood Residence MARE-希-の坪単価は165万円~
大和ハウスの最高級モデル(2022年7月時点)で、デザインはトップデザイナーを集めた「ZIZAI DESIGN OFFICE」が担当。

木造とRC構造を掛け合わせた混構造で、細部にまでこだわった特別な住宅です。圧倒的な大空間・大開口を実現しており、ヒノキや天然石など選び抜いた自然素材を使用します。

大和ハウスの注文住宅の建築事例3つを紹介

大和ハウスの事例をSUUMOから3つご紹介します
延床面積や敷地面積、工法なども詳しく記載していますので、ぜひ参考にしてみてください。
実例を見ると、どんな家が建つのかイメージしやすくなりますよ。

事例1:ロースタイルリビングでより天井高に!子供と伸び伸び暮らせる家

延床面積 125.04㎡(37.8坪)
敷地面積 151.51㎡(45.8坪)
商品 xevoΣ(ジーヴォ シグマ)
竣工年月日 2021年3月

ご結婚1年目で注文住宅を決意したN様ご夫婦が大和ハウスに決めた理由は、天井が高く開放感のある家に住みたかったから

選んだのは、開放感があり地震に強いXevoΣ(ジーヴォ シグマ)。ロースタイルリビングは天井がより高くなるので、くつろげます。また子供の遊び場にも適しており、おもちゃがリビング以外に散らからない点もグッド。子供と一緒に伸び伸びと暮らせる家ができました。

事例2:木の魅力があふれるカフェ風!2人で住むのにちょうどよい平屋

延床面積 80.32㎡(24.2坪)
敷地面積 195.91㎡(59.2坪)
工法 鉄骨系プレハブ
竣工年月日 2016年11月

M様邸は、ご夫婦2人で住むのにぴったりな平屋住宅。大和ハウスに決めた理由は、設計士が描いたスケッチを気に入ったから。仕切りのない空間など、理想的だったとのこと。

LDKは無垢材の床やキッチンなど木の魅力があふれるカフェ風。床を一段下げたロースタイルのリビングは吹き抜けの勾配天井との相乗効果で4m近くの天井高に。光が明るく差し込む素敵な空間ができあがりました。

※参照元:suumo

事例3:アイデア満載!ネコちゃんと暮らす木造住宅

延床面積 114.25㎡(34.5坪)
敷地面積 198.27㎡(59.9坪)
工法 木造軸組
商品 xevo GranWood(ジーヴォグランウッド)
竣工年月日 2019年6月

愛猫家のO様が建てたのは、愛猫5匹と暮らす「ネコちゃんファースト」の家。こだわったのは猫たちがストレスなく動ける十分なスペースと外を眺められる窓

柱を利用した「キャットステップ」やいくつかの方向からアクセスできる「猫トンネル」を設置。大和ハウスのインテリア担当者は、猫たちとの生活を考えてさまざまなアイデアを出しました。猫たちと過ごすのが楽しい家が完成しました。

大和ハウスの強み6つを徹底解説

大和ハウスの会社の強みは以下の6つです。

  • 地震に強い家が建てられる
  • 木造、鉄筋、RC構造などさまざまな家が建てられる
  • 「開放的な空間」と「強い家」を両立
  • 夏涼しく冬暖かい家を実現
  • 安心の住宅保証
  • 豊富なノウハウを持っている

以下でさらに詳しく説明します。

強み1: 地震に強い家が建てられる

大和ハウスは東日本大震災後に新しく地震に強い商品を発表した「地震に強いメーカー」。
木造、鉄筋、RC構造のすべての商品において優れた耐震性を誇っています

例えば大和ハウスが独自開発したエネルギー吸収型耐力壁「D-NΣQST(ディーネクスト)」は地震の本震・余震に繰り返し耐えるだけではなく、地震エネルギーを吸収することで揺れを早く収束させることが可能。大切な住宅の致命的な損傷を防げます。

強み2: 鉄骨、木造、RC構造などなどさまざまな家が建てられる

大和ハウスは鉄骨、木造、RC構造などさまざまな構造の家に対応します。階層は平屋や2階建てのほか、コンパクトな住宅が求められる都市部向けに3〜5階住宅も用意しています。

さらに居住専用住宅だけでなく、店舗併用や賃貸併用の住宅にも対応。外観やインテリアのスタイルも、モダン、和モダン、洋風、ナチュラルなどから好みのタイプを選ぶことができます。商品の種類が多いため、坪単価が70~200万円と幅広いのが特徴です。

強み3:「開放的な空間」と「強い家」を両立

大和ハウスの主力商品「xevoΣ(ジーヴォ シグマ)」は天井高2m72cmを実現しながら耐震性や断熱性にもこだわっており、「開放的な空間」と「強い家」を両立しています。

強み4:夏涼しく冬暖かい家を実現

断熱には「外張り断熱通気外壁」を採用。屋外の暑さや寒さを室内に入れず、部屋の熱を外へ逃さないため、夏涼しく冬暖かい1年中快適な家が実現します。

強み5:安心の住宅保証

大和ハウスでは初期保証最大30年を実現しており、有料メンテナンス工事実施で15年ごとに保証を延長。60年以降も診断・保証可能となっているため、30代で家を建てた場合はほぼ生涯に渡って保証が受けられます。

ただし「xevo ADVANCE」など一部商品において、防水の初期保証などが10年と短くなる点に注意しましょう。

強み6:豊富なノウハウを持っている

大和ハウスは戸建て住宅だけでなく、賃貸住宅やマンション、商業施設、ビル、工場、医療施設、老人ホームなどさまざまな建物を建設。豊富なノウハウを持っているため、安心して家づくりを任せられます。

あなたは本当の値段を知ってる?単価・予算からハウスメーカーを比較!

注文住宅を建てる場合、カタログ比較はとても重要です。

注文住宅は一点もの、オーダーメイドの商品です。定価という概念はほとんどありません。つまり、「自分の条件で家を建てたらいくらになるのか?」というのは、他の住宅メーカーと比較して見積もりを取らないとわかりません。必ず見積もりを比較して取得しないと、値段を知ることは困難です。知らずに決定を下すことは何も持たずに狩りにでるようなものです。

注文住宅の世界では、外観や性能は同じでも、業者によって価格が100万~1000万円も違うのが当たり前。後で「こっちの方が安かった…」と後悔しないためにも、必ず比較検討してカタログから見積もりを取ってください。
\ 3分無料で100万~1000万円の差額! / /

大和ハウスが選ばれる3つの理由とは?

大和ハウスが選ばれる理由は以下の3つです。

  • 併用住宅に強い
  • 先刻各地の利便性の高い土地に、注文住宅が建てられる
  • 時代の流れに沿った家づくり

以下で詳しく解説します。

ダイワハウスのサービス

併用住宅に強い

大和ハウスは併用住宅の事例が多いため、賃貸併用住宅や店舗併用住宅に強いという特徴があります。併用住宅を検討している人にとっては、一箇所で住宅部分も店舗部分もすべて相談ができることが魅力です。

自宅の一部を貸して賃料を得たい人や自宅で美容室やケーキショップを開きたい人におすすめです。

全国各地の利便性の高い立地に、注文住宅が建てられる

大和ハウスは土地仕入れも積極的におこなっており、全国各地の利便性の高い魅力的な立地に注文住宅のための「建築条件付き分譲地」を開発しているのが強みです。そのため立地条件の良い土地に家を建てることができます。

時代の流れに沿った家づくり

大和ハウスは「オンライン住宅見学」「リモート相談」を導入するなど時代に合わせたサービスを展開するメーカーでもあります。

快適な空間づくりに尽力しており、自宅に仕事部屋を設ける「テレワークスタイル」や、楽器を演奏する人向けの「防音室」など幅広く対応します。

大和ハウスの「坪単価」「総費用」を詳しく解説

大和ハウスの坪単価は70~200万円と、坪単価50万円程度のローコスト住宅会社と比べるとやや高い傾向にあります。坪単価が高い理由として、住宅建築後の手厚いアフターフォローや広告宣伝費、研究開発費などが挙げられます。

また大和ハウスには鉄骨造と木造の両方がありますが、鉄骨造のシリーズが主力商品です。
一般的に鉄骨造は木造よりも坪単価が高くなる傾向があります。鉄は木材より材料費が高く工期も長いため、全体的なコストが上がるからです。

しかし大和ハウスの住宅は耐震性能に優れており、保証期間も最大60年とかなり長く、長期間安心して住める家です。ローコストで住宅を建てても、災害に弱かったり、保証期間が短くすぐにメンテナンス費用がかかったりするケースもあります。大和ハウスは住宅引き渡し後に起こるさまざまな不具合を想定して、その分の費用をあらかじめ価格に組み入れているのです

大和ハウスの主力商品であるXevoΣ(ジーヴォ シグマ)の平均坪単価は70万円で、日本の住宅の平均的な坪数は43坪なので、ダイワハウスで平均的な家を建てると大体3,000万円の費用がかかります。オプションや住宅ローン、火災保険などの費用を加えるとあと500万円ほど見ておく必要があります。

大和ハウス工業の特徴を徹底分析!注文住宅の費用や間取りは?

その他大手との比較

ハウスメーカー 坪単価
大和ハウス 70〜150万円
タマホーム 30〜80万円
住友不動産 70〜80万円
積水ハウス 50〜80万円
パナソニックホームズ 70〜150万円
トヨタホーム 70〜110万円
三井ホーム 55〜90万円
セキスイハイム 60〜80万円
ミサワホーム 60〜150万円
ヤマダホームズ 60〜80万円

大和ハウスを体験しよう!5つの施設+キャンペーン情報

大和ハウスでは以下の5つの場所で、大和ハウスのリアルな家を体験できます

  • まちなかジーヴォ
  • トライエ・ラボ
  • トライエ・中部
  • 住まいまるごと体験館
  • 総合技術研究所

「まちなかシーヴォ」は実際の街中になるリアルな家を体験できる施設で、「トライエ・ラボ」では大和ハウスの家に試住することが可能。

「トライエ・中部」は大和ハウスの家づくりについて理解を深められる施設で、「住まいまるごと体験館」は大和ハウスの強い家づくりを体験できます。「総合技術研究所」では大和ハウスの研究所を見学できます。

大和ハウスでは以下の日程で「全国一斉分譲フェア」を開催。全国のフェア会場で、大和ハウスの分譲住宅のある街・家・暮らしを実感できます。

  • キャンペーン名 全国一斉分譲フェア
  • 期間 2022年7月2日(土)から9月25日(日)
  • 曜日と時間 土・日・祝日11:00~17:00

※各会場では感染症対策を徹底しています。

あなたは本当の値段を知ってる?単価・予算からハウスメーカーを比較!

注文住宅を建てる場合、カタログ比較はとても重要です。

注文住宅は一点もの、オーダーメイドの商品です。定価という概念はほとんどありません。つまり、「自分の条件で家を建てたらいくらになるのか?」というのは、他の住宅メーカーと比較して見積もりを取らないとわかりません。必ず見積もりを比較して取得しないと、値段を知ることは困難です。知らずに決定を下すことは何も持たずに狩りにでるようなものです。

注文住宅の世界では、外観や性能は同じでも、業者によって価格が100万~1000万円も違うのが当たり前。後で「こっちの方が安かった…」と後悔しないためにも、必ず比較検討してカタログから見積もりを取ってください。
\ 3分無料で100万~1000万円の差額! / /

大和ハウスの口コミはどうなの?

大和ハウスの評判・口コミをご紹介します。実際に住友不動産で家を建てた人の声ばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

アフターサポートがしっかりしている大和ハウスを選んでよかったです

住宅を新築する時、知人の紹介があったため大和ハウス工業を選びました。住宅が完成してから5年が経過しましたが、大きな地震がきても問題なく、安心して生活しています。

大和ハウス工業はアフターサポートがしっかりとしていて、毎年決まった時期に住宅の定期点検に来てくれるのが良いです。点検に来てくれる方が大工なので、例えば壁についている照明のリモコンの固定場所を変えたいなど、生活上で気になっていることを伝えると、すぐその場で直してくれました。

そして、住宅をきれいに長持ちさせるためのアドバイスもしてくれました。住宅って、完成後、実際に生活してから出てくる要望の方が多いですよね。周囲から、家を建てた後、アフターサポートが全くない業者の話をよく聞きます。その度に、アフターサポートがしっかりしている大和ハウス工業を選んでよかったと感じています。

※引用元:みん評

一番お話がよかった営業さんが大和ハウスでした

昨年11月に入居、xevoΣで建てました。展示場であらかじめ決めておいたハウスメーカー3ヶ所を周り、1番お話がよかった営業さんが大和ハウスでした

土地探しは何ヶ所も熱心に探してくれ、こまめに連絡もしてくれました。土地決めも、いろんなハウスメーカーが混ざった分譲地で素早く抑えて下さり、おそらく話をした時に、私たちの希望の場所を把握してすぐに決めてくれていたようです。
私たちにとって、1番ベストな場所でした。

打ち合わせは、私の優柔不断な性格に何回も図面や、設備、クロスなど変えてくれたり、やっぱり元に戻してくれたり。

おそらく他の人よりも10回以上は打ち合わせ回数が多かったと思います……が、
嫌な顔1つせず、毎回、営業担当さん、設計士さん、インテリアコーディネーターさんが親身に対応してくださいました
(後略)

※引用元:みん評

最終的に決め手となったのは営業の方の熱意でした

数社に競合してもらい比較検討した結果、大和ハウスに決めました。どのハウスメーカーも一長一短があり、また大きな買い物なので正直とても悩みましたが、最終的に決め手となったのは担当の営業の方が一番熱心だったことです

また、当時は耐震技術の面で一歩リードしていたのも決め手になったひとつです。アフターサポートも万全で、結果としてとても満足しています。
(後略)

※引用元:みん評

大和ハウスの評判・口コミまとめ

大和ハウスの口コミは「営業の対応が良かった」「親身に対応してくれた」「地震に強いので安心」「アフターサポートがしっかりしているので安心」といったコメントが多く目立ちました。

大和ハウスの営業は熱意がある人が多いと言われており、プロの建築士や施工技術者がチームを組んで家づくりをしっかりサポートします。震度7の地震に繰り返し耐えられる耐震構造や最長60年の長期保証も魅力的です。

色んなハウスメーカーの口コミ・評判が見たい人は【住まいの評判】をみるのをおすすめします。

とは言え感想は人によって大きく異なるため、うのみにするのは危険です
大切なのは複数のハウスメーカーの情報を比較・検討すること
いくつかの間取りの提案や資金計画書を比較した上で、自分の理想をしっかり叶えてくれそうなハウスメーカーを選ぶことをおすすめします。

大和ハウスのメリット3つとは?

大和ハウスのメリットは以下の3つです。

  • バランス・総合力に優れている
  • マイホーム借り上げ制度に対応している
  • 災害に対してしっかり備えがある家

以下で詳しく説明していきます。

メリット1:バランス・総合力に優れている

大和ハウスは多数の商品を展開しているハウスメーカーですが、商品数が多いゆえに突出した個性が感じられないという声もあります

しかし大和がハウスは「間取りの自由度」、「耐震性や断熱性などの住宅性能」、「保証期間」などどの項目も平均点以上で、バランス・総合力に優れたハウスメーカーです。

メリット2:マイホーム借り上げ制度に対応している

大和ハウスでは、転勤などで家が不要になった時は、第三者に貸すことで国から家賃が得られる「マイホーム借り上げ制度」に対応しています。

どんな住宅でも利用できる制度ではなく、一定の条件を満たさなければなりません。住宅性能が高く保証も充実している大和ハウスの住宅は、マイホーム借り上げ制度の条件を満たしています。

メリット3:災害に対してしっかり備えがある家

ダイワハウスの住宅は震度7クラスの地震を繰り返し受けても倒壊しない「持続型耐震構造」が売りです。

また「全天候型3電池連携システム」を採用しており、太陽光パネル、エネファーム、蓄電池を搭載することで停電時に曇りの日でも約10日間分の電気が使えます。さらに「36リットルの飲料水貯留システム」や「台風の被来物に強い防災瓦ルーガ」など、災害に対してしっかり備えがある家です。

ダイワハウスの口コミ・その他情報

【こんな人におすすめ】 大和ハウスに向いている人

大和ハウスに向いている人は

  • 鉄骨住宅に住みたい人
  • 天井香高で窓が大きい家に住みたい人
  • マイホーム借り上げ制度を利用したい人
  • 地震に強い家に住みたい人
  • 最大60年の長期保証を受けたい人

鉄骨住宅に住みたい人

大和ハウスは「xevoΣ (ジーヴォ シグマ)」など鉄骨住宅がメインのハウスメーカーなので、鉄骨構造を建てたい人におすすめです。

天井高で窓が大きい家に住みたい人

大和ハウスの住宅は天井が高く開口部も大きいので、開放感のある家に住みたい人に向いています。大和ハウスの凄いところは、これだけの開放感がありながら断熱性能もしっかりしている点です。

マイホーム借り上げ制度を利用したい人

大和ハウスには「マイホーム借り上げ制度」があるので、将来転勤などの理由で家を貸したい人に向いています。

「マイホーム借り上げ制度」とは国土交通省が支援する制度で、マイホームを一般社団法人 移住・住みかえ支援機構(JTI)を通して貸すことができ、終身にわたり賃料が得られます。

地震に強い家に住みたい人

大和ハウスの家は地震に強い家なので、災害に持ちこたえられる家が欲しい人にもぴったりです。大和ハウスの住宅は震度7クラス相当を4回に渡り加振しても耐震性能が維持されることが、実物大耐震実験で証明されています。

最大60年の長期保証を受けたい人

最大60年の長期保証を受けられる点も安心できるポイントです。長期保証で安心して暮らしたい人にもおすすめです。

まとめ:大和ハウスだけでなく他メーカーも比較・検討しよう

ダイワハウスは質の良い商品を多数用意しており、天井高で地震に強い住宅や、都心部など限られた土地の中でも広々と過ごせる工夫が施されている3~5階建ての家、鉄骨の技術を活かした木造住宅などがあります。

災害に強くアフターサービスも万全な大和ハウスの住宅は、「デザイン性」と「耐久性」の両方を兼ね備えた魅力的な家です。

大和ハウスの坪単価は70~200万円と幅広いので、各商品の特徴をしっかり把握した上で無理のない資金計画を立てることをおすすめします。

とは言え最初から大和ハウスに決めてしまうと、「担当者との相性が悪かった」「希望と予算が合わなかった」など思わぬ出来事があった際に、またイチからハウスメーカーを探さなければなりません

マイホームは大きな買い物なので、パートナーとなるハウスメーカー選びは慎重におこなわなければなりません。失敗しないコツは大和ハウスを含めた複数社を比較・検討することです

しかし複数のハウスメーカーの情報を得るためには、何度も何度もハウスメーカーの展示場に足を運ばなければなりません。仕事に家事に忙しい中、そこまで時間を割ける人は少ないでしょう。

そこでおすすめなのが、自宅にいながら理想の住宅のイメージを固められる「タウンライフ家づくり」。3~5分程度の簡単な質問に答えるだけで、大手35社を含む全国の優良企業から間取りプランや資金計画書を一括請求できます。

自宅で各社の特徴やメリット・自分との相性などをじっくり比較できるので、忙しくても家づくりを着実に進められます

またこのサービスで入手できる資金計画書は、他業者との値引き交渉にも使用可能。実際に300万円以上の値引きを引き出せたという口コミもあります。

資料を取り寄せたからと言って、強引な勧誘はありません。もちろん無理に契約する必要もありませんので、まずは気軽に利用してみてはいかがでしょうか。

注文住宅の間取り決めでお困りの皆さん!タウンライフ家づくりについて解説

【PR】タウンライフ

タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくりで一括請求

絶対知っておくべき住宅会社の選び方

家を建てるのは、一生に一度の大きな買い物。一大決心して買った注文住宅。 でも、いざ住宅が完成してみたら「思っていたのと違う・・・」 というギャップを感じた人は大変多いそうです。 適正価格でイメージ通りの家づくりをすることは、難しいことなのでしょうか? いいえ、正しい情報を得て、しっかりと比較し、自分に合った住宅会社を選択することで、 夢のマイホームを適正価格でイメージ通りに建てることができます。 ではどのように情報を集めて、比較をすればいいのでしょうか?
理想の家づくりを実現へ!かしこく情報収集する方法
  • 住宅展示場へ行く
  • ネットの情報をもとに問い合わせをする
  • チラシやTVCMで見た業者のモデルハウスへ行く
  • 住宅情報の雑誌を見て資料請求する
  • ネットで資料請求する
どれも家づくりの情報収集に有効な手段ですが、それぞれの方法にメリット注意点があります。
住宅展示場へ行く
メリット
・メーカーや工務店の建築実例を実際に目で見ることができる ・一度に多くのメーカー・工務店のモデルハウスを見ることができる
注意点
・住宅展示場に展示されているのは、大手の限られたメーカーや工務店のみ ・衝動的に依頼する会社を決めてしまうパターンが多い ・担当営業がついて、営業の電話や訪問が繰り返される
検討材料や情報収集の場と割り切り、強い意志を持って行く

ネットの情報をもとに問い合わせをする

メリット
・スマホやPCで、どこからでも簡単に情報を得ることができる
注意点
・情報のかたよりがある(ネットに掲載されていない業者も多くある) ・膨大な情報量の中から、本当に優良な業者を見つけるのが困難
ネットで見つけたメーカー・工務店の中には、古い情報を掲載していたり、
間違った情報を載せている会社もあるかもしれない、と心構えをもっておく。

チラシやTVCMで見た業者のモデルハウスへ行く

メリット
・気になる住宅会社が実際に建てた家の中を、じっくりと見ることができる
注意点
・断りにくくなり、なし崩し的に商談が進んでしまうことも ・大手だからと安心していたら、ひどい担当者に当たってしまった
大手だから安心、と盲目的に考えるのはNG。 担当者との相性や、協力会社の質や価格帯も異なるため、地域によって価格や対応に大きな差が出ることもあります。
住宅情報の雑誌を見て資料請求する
メリット
・広告を載せている住宅会社から、気になる業者を選んでコンタクトが取れる
注意点
・住宅情報誌に掲載する会社は、広告費を多くかけている分、坪単価が高くなる傾向がある。
単価増の可能性も含めて気に入った会社があれば、問題ないでしょう。
ネットで資料請求する
メリット
・自宅で簡単に請求ができる ・無料で資料請求できる(サービスによっては一括請求できる)
注意点
・業者によっては営業電話がくることも
営業電話がなく、あなたに合ったプランを提示してくれる優良な資料請求サービスがある
最も効率よく安心して家づくりの情報を得る方法
自分に合った優良な会社を探す一番手軽で効率の良い方法があります。 それは 資料を一括請求すること 一括請求のメリットは、とにかく気軽であること。そして、じっくりと比較ができること。 「営業がない」と評判で、充実した資料を送ってくれる一括資料請求サービスを見つけました。 タウンライフ家づくりというサイトですが、私の会社のお客様からよくタウンライフの評判を伺うので、
どんなものか気になって、実際に資料を請求して検証してみました。 間取りから土地探しまで無料で探します
本当に3分で依頼完了するのかも気になりますね。
細かい項目を選択しますが、サクサク選択できて無事請求完了しました。本当に3分ちょっとで完了しました(笑)

タウンライフ家づくりがイチオシな理由

  • 無料
仲介手数料やその他費用を払う必要ナシ
  • 資料請求が簡単
3分で資料請求できて、後日メールで資料が届くから貴重な時間を取られない
  • 営業がない
電話や訪問営業をされる心配がない (※検証・ネット口コミ・評判による情報)
  • 間取りプランがもらえる
希望に応じた間取りプランがもらえて、家づくりが具体化する
  • 詳細な見積りがもらえる
間取りプランをもとにした実際にかかる建築費用の目安がわかる
  • 資金計画書がもらえる
見積りを基にした、現実的な資金計画書がもらえる
他のサイトのサービスと比べても、タウンライフの一括資料請求は内容がかなり充実しています。 何より、間取りプラン、見積り、資金計画書が具体的で 他のサイトで資料請求した時よりも、家づくりのイメージがわきやすい点もポイントですね。
※坪単価で建築費用を計算するのは注意が必要 よく目にする有名ハウスメーカーや工務店の参考坪単価は、オプション、設備のグレード、付帯工事などが含まれず、実際にトータルでかかる費用と大きな差が出てしまいます。それに比べてタウンライフで請求した資料は、実際の建築費がトータルで見積もられているため、よりリアルな数字を把握することができます
大手ハウスメーカーから、地元に根付いた工務店まで、
全国890社以上の会社が登録されています。 厳格な国家基準をクリアした信頼ある住宅会社のみが掲載されているため、
安心して利用できるのも大きな特徴だと思いました。 ネットで口コミを見かけても、好意的な評判が多いです。 注文住宅が気になる方は、タウンライフ家づくりを是非ご覧になってみてください。 ↓ ↓ ↓管理人のおすすめサイトはこちら↓ ↓ ↓

すべての人がよい住宅を望み、
すべての不動産会社がよい住宅を謳っているにも関わらず、
住宅で失敗する人が後を絶えないのはなぜでしょうか?

【PR】タウンライフ

家づくりを成功させる秘訣をお教えします!

家づくりを成功させるには、最も大切なポイントがあります。それは、「自分に合った正しい業者選び」を行うことです。ここでつまづいてしまっては、大金をはたいて建てた家が、不満だらけのマイホームになってしまう恐れがあります。

家づくりに成功した人がやっていた!優良〇〇〇〇とは?

満足できる家づくりをするには、根気よく自分の希望に沿った業者を選ぶこと。良い業者に出会えるかどうかは、家づくりを始める前の準備段階にかかっています。

「まず、何をしたらよいのか?」と迷っている方や、情報を集めてみたものの、迷うことだらけでなかなか先に進めない、という方は、是非この記事をご覧ください。

-ダイワハウス, ハウスメーカー(注文住宅)

Copyright© 家を建てる費用や見積り , 2024 All Rights Reserved.