玄関は家の大切な顔
【PR】

ハウスメーカーの間取りとデザイン

家の玄関は住宅の大切な顔

投稿日:

ここでは、間取りのなかから玄関に絞ってプランの練り方を見てみましょう。

家の玄関は単なる出入口ではない

家づくりは間取りづくりである」という私の考えをご理解いただいたうえで質問です。

注文住宅の間取りのなかで、住まいの玄関についてはどんなイメージをお持ちでしょうか

「玄関は家の出入口だから、あまりスペースを割きたくない」
「予算を考えると玄関よりもほかの部屋に費用をかけたい」
と考える方もいらっしゃることでしょう。

このように、ともすると玄関は家づくりにおいて優先順位が低くなりがちです。

玄関の間取りは家の顔になる

確かに、玄関はリビングのように家族が長い時間を過ごす場所ではありませんし、
浴室のようにリラックスできる場所でもありません。

「玄関のライフスタイル」と想像してみても、
具体的なイメージがわきにくいと悩む方もいることでしょう。

実は、玄関は出入口であると同時に、大切な家の顔なのです。

家族と訪問客をつなぐ場所

親しいお客さまが家に訪問されたとき、最初に入る場所は玄関です。

また、宅急便の受け取りのように、
訪問相手が家の中まで入らない場合でも、玄関までは入ります。

つまり、玄関という場所は、普段から家族と訪問客をつなぐ重要な場所なのです。

複数のハウスメーカーに注文住宅の見積もりを依頼するならタウンライフ家づくり!

注文住宅を建てる場合、複数の業者を比較することはとても重要です。

注文住宅は一点もの、オーダーメイドの商品です。定価という概念はほとんどありません。つまり、「自分の条件で家を建てたらいくらになるのか?」というのは、他の住宅メーカーと比較して見積もりを取らないとわかりません。必ず見積もりを比較して取得しないと、値段を知ることは困難です。知らずに決定を下すことは何も持たずに狩りにでるようなものです。

タウンライフ家づくりは、大手36社を含む1000社以上の優良企業からあなたオリジナルの間取りプランを無料で作成いたします!
\かんたん3分で入力完了!/

家の顔だからこそ機能性と利便性を重視

玄関には訪問客が入る

日常的にお客様をお迎えするなら、キレイな玄関で気持ちよく応対したいと思いませんか?

また、こちらがそう考えているいないに関わらず、
訪問される方は玄関を見てその家が明るい雰囲気なのかどうかを感じ取ったり
玄関のデザインから住人のセンスの良し悪しを判断したりすることもあります。

その際に、玄関が整理整頓されて清潔だったとか、
飾られた花からいい香りがしてきたというだけでも、
人の印象というのは大きく変わるものです。

であるとすれば、他の部屋と同様、玄関作りはおろそかにはできません。

玄関設計3つのポイント

たとえば、奥行のある玄関吹き抜けで開放感のある玄関など、
プランニングの内容しだいでは、家の間取りの中でも玄関の存在感がグンと大きくなることも考えられます。

お客様を堂々とお迎えできる、機能的で利便性の高い玄関を作りましょう。

ここでは玄関づくりに必要な3つのポイントをご紹介します。

玄関の大きさの目安

1)玄関をどの程度の広さにするか

費用の問題はひとまず置いておいて、玄関にどの程度の広さがあれば快適になりそうかを考えてみましょう。

注意点としては、家の坪数に比例して玄関の広さがある程度決まることです。

たとえば、20坪の家に対して6坪の玄関では、あまりにもアンバランスでしょう。

玄関は暮らす場所ではありませんから、そのスペースを他の部屋に使ったほうが有効に活かせます。

それは狭小住宅であれば、なおのことです。

事例から見る「玄関の広さ」

私がハウスメーカーの営業マン時代に、東京都杉並区永福町のお客様を担当したときにも、
こんなことがありました。そのお宅は21坪の狭小住宅でしたので、玄関のスペースを確保するのに苦労したのです。

最初に考えたのが、家の間取りから不要な廊下をなくすことでした。

40坪の家なら玄関の広さは2~4坪程度

玄関ホールは最低でも人がすれ違える広さを確保する必要がありますから、
少なくとも1.5~2畳ぶんは確保しなければなりません。

いろいろと検討した結果、このお客様の家もそれと同程度の広さに落ち着きました。

これは本当に最低限度の広さなので、
玄関の収納スペースにはほとんど余裕がありませんでした。

一般的にバランスの良い玄関の広さは、40坪の家なら2~4坪程度です。

これ以上家の坪数が増えた場合でも、玄関には4坪もあれば十分といえます。

玄関にホールを作るかどうかは、家の広さとお客様のお好みしだいです。

一息つける場所としてホールを作る方もいらっしゃれば、
ホールをなくして玄関から直接隣の部屋に入れる間取りにする方もいらっしゃいます。

しかし、玄関に特別なこだわりがある場合は、
必ずしも広さの目安に従う必要はありません。

広さの基準より「こだわり」を優先しても良い

私が営業マン時代に担当したお客様のなかにも、
玄関に対して強いこだわりを持っている方がいらっしゃいました。

そのお客様のご要望は、玄関ホールを12畳ぐらいにしたいというものでした。
12畳の玄関といえば豪邸でたまに見る広さで、一般的なサイズではありません。

お客様はその広い玄関に、クマの置物や彫刻を始めとしたアート作品を飾りつつ、
重厚感を出したいとおっしゃったのです。

こういった明確なプランがある場合は、広さの目安に従わず、
ご自分の要望を優先するほうが良い結果につながります。

2)間取り作成において、収納スペースを確保して機能的な玄関にする

玄関は家族が毎日利用する場所です。

しかも、通勤・通学、買い物や訪問客の対応などで1日に何度も利用します。

当然、外出・帰宅のたびに靴を履いたり脱いだりすることになりますから、
玄関には十分な収納スペースが必要です。

そのほか、傘やレインコートなどの雨具、靴墨・防水スプレーといった手入れ用品などは、
履物の近くに収納しておいたほうが何かと利便性は高くなります。

では、実際にこれらを収納するためのスペースは、どの程度確保すれば良いのでしょうか

私の長年の経験から申しますと、
履物に関しては現在お持ちの量の2倍が収まるスペースを確保しておくと安心です。

なぜなら、新しい家に移り住んだあとは、自然と物が増えていくことはあっても、
減ることはまずないからです。

最初からピッタリの収納スペースを用意するのではなく、
多少広く見えても収納量に余裕のある棚を用意するほうが後悔しなくて済みます

人気のあるクローゼット式収納

玄関の収納というと、以前は下駄箱(シューズボックス)を置くのが主流でした。

ところが最近増えているのはクローゼット式の収納です。

これは扉のついた大型の棚で、サイズの違う履物がキレイに整頓できるほか、
中にコートや上着もかけておけます。名前のとおりクローゼットがそのまま玄関にあると思ってください。

そして、ご家族が外出や帰宅をされた時に、
上着やコートが寝室と玄関のどちらにあったほうが便利なのか、
それぞれのライフスタイルを想像して選んでみましょう。

なお、玄関に広い土間がある家では、
回転型のクローゼット式収納という選択肢もあります。

ほかにも、クローゼットを設置するのではなく、
壁面収納にしてスペースを有効活用するのも良いでしょう。

その際、玄関の壁が厚く、中の断熱材を多少減らしても大丈夫なのであれば、
さらにコンパクトな収納スペースにすることもできます。

壁のふところには何cmの空間がありますか?」と住宅メーカーの営業マンに聞けば、
断熱材を減らした収納が可能かどうかわかります。

一般的には、ふところに20cmもあれば、断熱材を減らした分の収納スペースづくりが可能だからです。

玄関収納

広い収納スペースの実例

収納の実例としてはこんなケースもありました。

以前、神奈川県の湘南地区で農家のお客様を担当した際、
「畑作業から帰ってきたときに、作業服や道具を玄関に置きたい
というご要望をいただいたことがあります。

そのお客様の家は広さに余裕がありましたので、
玄関にウォークインクローゼット式の収納スペースを5畳ぶん作ることをご提案しました。

このクローゼットによって、畑で汚れた作業着や農機具を
家の中に持ち込まずに済むようになり、
お客様にも大変喜んでいただけました。

玄関収納には、こういった使い方もあるのです。

玄関収納は雨の日のことを考えて湿気対策は万全に

このように玄関の収納に関してはさまざまな考え方がありますが、
注意しなければいけないのが湿気対策でしょう。

玄関は家に土足で入る唯一の場所ですから、床を水洗いすることがありますし、
雨の日は濡れた靴や傘、レインコートを玄関に持ち込みます。

そのため、十分な湿気対策が必要なのです。

「湿気対策はどうしたら?」営業マンに聞いてみよう

私は営業マン時代に、工務店や設計士と何度も打ち合わせをする際、
玄関の湿気対策に関して、どう考えているかを必ず聞くようにしていました。

その時に湿気対策について気の利いた提案をしてくれる業者はレベルが高いと考えて間違いありません。
住宅展示場に行ったときには、
ハウスメーカーの営業マンに湿気対策についてぜひ聞いてみてください。

3)家の顔らしく、凝ったデザインの玄関にする

凝ったデザインの玄関

注文住宅の良さは、お客様のオーダーしだいでデザインを自由に変えられるところでしょう。

玄関の奥行と上下の立体感を意識しよう

玄関をデザインするうえでまず考えていただきたいのは、
奥行き感と上下の立体感についてです。

奥行き感を出したい場合は、
玄関ホールと廊下、階段をどうつなげるかがポイントになります。

さらに、採光の方法や照明の当て方によっては、
奥行き感に加えて高級感も演出できます。

玄関ホールに螺旋階段を作り高級感を演出

以前、担当したお客様から
「玄関から螺旋階段が伸びる洋風の玄関ホールにしてほしい」
というご要望をいただいたことがありました。

お話しを良く聞いてみると、
洋館風の玄関で、螺旋階段も鉄製の無骨なものではなく、
海外の古い映画に出てくるような装飾の施された高級なものをイメージされていたのです。

結局、検討を重ねた結果、大きな玄関ホールに螺旋階段を作り、
玄関と階段の一体感を演出するようにしました。

さらに、階段には腰壁を使わず、木彫りの装飾が入った高級感のある手すりを採用しています。

さらに、玄関を吹き抜けにしたことで、
上下方向の立体感と開放感も生まれました

上からの採光や風の流れも期待でき、湿気対策にもなります。

玄関のデザインに必要な色の考え方

間取りにおいて、玄関のデザインを考えるうえで、
大事にしてほしいのが色の使い方です。

これは壁や床だけではなく、玄関の扉も含まれます。

たとえば、白い壁白いタイルの床濃い青色の扉なら欧風なりますし、
白い壁天然石のタイルの床明るい木目の扉なら和風もなります。

まずは、家全体のデザインを見ながら、木目にするのか、
モダンな装飾を使うのかなど、大まかな方針を考えておきましょう

扉を開けて目に飛び込んでくる玄関の印象は、訪問客にとっても大きなものです。

ハウスメーカーの営業マンとも相談してこだわってみてください。

【PR】タウンライフ

タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくりで一括請求

絶対知っておくべき住宅会社の選び方

家を建てるのは、一生に一度の大きな買い物。一大決心して買った注文住宅。 でも、いざ住宅が完成してみたら「思っていたのと違う・・・」 というギャップを感じた人は大変多いそうです。 適正価格でイメージ通りの家づくりをすることは、難しいことなのでしょうか? いいえ、正しい情報を得て、しっかりと比較し、自分に合った住宅会社を選択することで、 夢のマイホームを適正価格でイメージ通りに建てることができます。 ではどのように情報を集めて、比較をすればいいのでしょうか?
理想の家づくりを実現へ!かしこく情報収集する方法
  • 住宅展示場へ行く
  • ネットの情報をもとに問い合わせをする
  • チラシやTVCMで見た業者のモデルハウスへ行く
  • 住宅情報の雑誌を見て資料請求する
  • ネットで資料請求する
どれも家づくりの情報収集に有効な手段ですが、それぞれの方法にメリット注意点があります。
住宅展示場へ行く
メリット
・メーカーや工務店の建築実例を実際に目で見ることができる ・一度に多くのメーカー・工務店のモデルハウスを見ることができる
注意点
・住宅展示場に展示されているのは、大手の限られたメーカーや工務店のみ ・衝動的に依頼する会社を決めてしまうパターンが多い ・担当営業がついて、営業の電話や訪問が繰り返される
検討材料や情報収集の場と割り切り、強い意志を持って行く

ネットの情報をもとに問い合わせをする

メリット
・スマホやPCで、どこからでも簡単に情報を得ることができる
注意点
・情報のかたよりがある(ネットに掲載されていない業者も多くある) ・膨大な情報量の中から、本当に優良な業者を見つけるのが困難
ネットで見つけたメーカー・工務店の中には、古い情報を掲載していたり、
間違った情報を載せている会社もあるかもしれない、と心構えをもっておく。

チラシやTVCMで見た業者のモデルハウスへ行く

メリット
・気になる住宅会社が実際に建てた家の中を、じっくりと見ることができる
注意点
・断りにくくなり、なし崩し的に商談が進んでしまうことも ・大手だからと安心していたら、ひどい担当者に当たってしまった
大手だから安心、と盲目的に考えるのはNG。 担当者との相性や、協力会社の質や価格帯も異なるため、地域によって価格や対応に大きな差が出ることもあります。
住宅情報の雑誌を見て資料請求する
メリット
・広告を載せている住宅会社から、気になる業者を選んでコンタクトが取れる
注意点
・住宅情報誌に掲載する会社は、広告費を多くかけている分、坪単価が高くなる傾向がある。
単価増の可能性も含めて気に入った会社があれば、問題ないでしょう。
ネットで資料請求する
メリット
・自宅で簡単に請求ができる ・無料で資料請求できる(サービスによっては一括請求できる)
注意点
・業者によっては営業電話がくることも
営業電話がなく、あなたに合ったプランを提示してくれる優良な資料請求サービスがある
最も効率よく安心して家づくりの情報を得る方法
自分に合った優良な会社を探す一番手軽で効率の良い方法があります。 それは 資料を一括請求すること 一括請求のメリットは、とにかく気軽であること。そして、じっくりと比較ができること。 「営業がない」と評判で、充実した資料を送ってくれる一括資料請求サービスを見つけました。 タウンライフ家づくりというサイトですが、私の会社のお客様からよくタウンライフの評判を伺うので、
どんなものか気になって、実際に資料を請求して検証してみました。 間取りから土地探しまで無料で探します
本当に3分で依頼完了するのかも気になりますね。
細かい項目を選択しますが、サクサク選択できて無事請求完了しました。本当に3分ちょっとで完了しました(笑)

タウンライフ家づくりがイチオシな理由

  • 無料
仲介手数料やその他費用を払う必要ナシ
  • 資料請求が簡単
3分で資料請求できて、後日メールで資料が届くから貴重な時間を取られない
  • 営業がない
電話や訪問営業をされる心配がない (※検証・ネット口コミ・評判による情報)
  • 間取りプランがもらえる
希望に応じた間取りプランがもらえて、家づくりが具体化する
  • 詳細な見積りがもらえる
間取りプランをもとにした実際にかかる建築費用の目安がわかる
  • 資金計画書がもらえる
見積りを基にした、現実的な資金計画書がもらえる
他のサイトのサービスと比べても、タウンライフの一括資料請求は内容がかなり充実しています。 何より、間取りプラン、見積り、資金計画書が具体的で 他のサイトで資料請求した時よりも、家づくりのイメージがわきやすい点もポイントですね。
※坪単価で建築費用を計算するのは注意が必要 よく目にする有名ハウスメーカーや工務店の参考坪単価は、オプション、設備のグレード、付帯工事などが含まれず、実際にトータルでかかる費用と大きな差が出てしまいます。それに比べてタウンライフで請求した資料は、実際の建築費がトータルで見積もられているため、よりリアルな数字を把握することができます
大手ハウスメーカーから、地元に根付いた工務店まで、
全国890社以上の会社が登録されています。 厳格な国家基準をクリアした信頼ある住宅会社のみが掲載されているため、
安心して利用できるのも大きな特徴だと思いました。 ネットで口コミを見かけても、好意的な評判が多いです。 注文住宅が気になる方は、タウンライフ家づくりを是非ご覧になってみてください。 ↓ ↓ ↓管理人のおすすめサイトはこちら↓ ↓ ↓

すべての人がよい住宅を望み、
すべての不動産会社がよい住宅を謳っているにも関わらず、
住宅で失敗する人が後を絶えないのはなぜでしょうか?

【PR】タウンライフ

家づくりを成功させる秘訣をお教えします!

家づくりを成功させるには、最も大切なポイントがあります。それは、「自分に合った正しい業者選び」を行うことです。ここでつまづいてしまっては、大金をはたいて建てた家が、不満だらけのマイホームになってしまう恐れがあります。

家づくりに成功した人がやっていた!優良〇〇〇〇とは?

満足できる家づくりをするには、根気よく自分の希望に沿った業者を選ぶこと。良い業者に出会えるかどうかは、家づくりを始める前の準備段階にかかっています。

「まず、何をしたらよいのか?」と迷っている方や、情報を集めてみたものの、迷うことだらけでなかなか先に進めない、という方は、是非この記事をご覧ください。

-ハウスメーカーの間取りとデザイン

Copyright© 家を建てる費用や見積り , 2025 All Rights Reserved.