施工会社との契約が終わったら、いよいよ注文住宅の建設に着工します。
工事の契約から竣工までは、おおむね半年近くはかかると見ておいてください。
注文住宅が完成するまでの流れ
契約以降は、主に以下のような工程で作業が進行していきます。
1)建築を行うための契約と確認の申請
施工期間の目安:約1か月~1か月半
施工を行う会社と建築請負契約を結び、建築確認申請などもこのタイミングで行います。
住宅ローンを使用する場合もここで契約をしましょう。
2)着工のための準備期間
施工期間の目安:約20日~1か月
地鎮祭(地縄張り)や基礎工事を行います。
古い建物の解体が必要な場合はこの段階で行います。
3)着工と工事期間
施工期間の目安:約2~3か月
上棟式から屋根と外壁の工事、造作工事など、住宅を作るための工事を行う期間です。
2~3か月と工事の期間が長いぶん、少しずつ完成していく家を見て楽しめます。
4)竣工/引き渡し
竣工検査、施主の検査などを経て、問題がなければ家の鍵や各種書類とともに引き渡しが行われます。
住宅ローンと現金払いで異なる支払いのタイミング
注文住宅の施工費用の支払い方法については、
住宅ローンか現金一括払いのどちらかになるかと思います。
この2つの支払い方法は、支払うタイミングが違うのをご存じでしょうか?
たとえば、住宅ローンは竣工した建物、
つまり完成している建物やマンションの部屋に対して融資されます。
したがって、正確に言えば「これから新築する住宅」に関しては融資対象外なのです。
そこで登場するのが「つなぎ融資」です。
つなぎ融資は建物が竣工して住宅ローンの融資対象になるまでの間、
“つなぎとして借り入れるお金”のことです。
つなぎ融資は竣工するまでの間に借入額の金利のみを支払い、
竣工後に住宅ローンを正式に借りて、清算するという流れになります。
ただ、便利なつなぎ融資にも注意点はあります。
簡単ではありますが以下にまとめて紹介しましょう。
- つなぎ融資はローンである
- すべての金融機関でつなぎ融資が受けられるわけではない
- つなぎ融資の金利は住宅ローンの金利よりも高いことが多い
- つなぎ融資と住宅ローンは同じ金融機関で利用する
現金での支払いは一括ではなく数回の分割で
一方、現金での支払いを予定している場合は、
建物の引き渡しの段階になってから全額を払うのではなく、
契約から竣工までの間に、3~4回に分けて支払うのが一般的です。
支払額が何千万円という高額になるため、施工途中でも入金がないと、
施工会社が費用を部材の仕入れや
人件費の支払いに充てられなくなってしまうからです(資金がショートしてしまう)。
では、どのタイミングで支払いを決めるのかというと、
これは工程表に基づきます。
たとえば、支払いが3回の場合なら、以下のようなタイミングになります。
1)工事の請負契約を結ぶ時
工事の着手金として、全支払額の1/3を払います。
2)上棟式を行う時
住宅の基礎に加えて、
柱、梁、桁などの骨組みが完成した(上棟した)段階で、
上棟式を行いますが、この時点で1/3を払います。
最近は上棟式自体をやらない場合も増えてきてはいますが、
式の実施の有無に関わらず、
この段階を支払いの1つの区切りにしている会社は多いです。
3)建物の引き渡しの時
残り1/3の支払いは、建物が完成して施主に引き渡しが行われた後です。
支払いが4回に分けられる場合は、2)と3)の間、
ちょうど内装の工事が始まる頃に1/4を支払うことが多いです。
何回に分けて支払うかは、施工業者とよく相談して決めましょう。