エンジニアリングウッドを採用
エースホームの注文住宅は「木の家」だ。が柱や梁といった主要構造材には、無垢の木材ではなく「エンジニアリングウッド(EW、構造用集成材)」を使用している。
「エンジニアリングウッド」とは、無垢の木材が持っている短所を極力減らすために、無垢材の良質な部分だけを厳選して、ひき板として積層接着した集成材だ。
割れにくい・反りにくい・曲がりにくい・捻れにくい
「エンジニアリングウッド」は寸法が安定しているうえで、「割れにくい」「反りにくい」「曲がりにくい」「捻れにくい」などの特性を持つ。
とくに「曲げ」に対する耐力は、檜の無垢材の倍以上という実験結果もある。品質のばらつきも非常に少ない材料で、高い安全性と高品質な家を実現する。
「エンジニアリングウッド」は、強度・精度・耐久性において信頼性の高さが自慢の素材。エンジアリングウッドの主たる特徴は、非常に安定性が高く、通常の製材に比べて構造強度が非常に高いこと。
つまり、鉄骨の代わりに木を使って柱や梁等の躯体部分をも施工可能になる。海外では大規模木造建築を中心に多用されている。工業製品として世界が認めている優れた木材なのだ。
エンジニアリングウッドとは加工工場にてさまざまな手法を用いて製造された工業製品で、主に接着剤を用いて作られる木質系材料の事を総称して呼ぶ。一般的に用いられているEW材としてはI型ビーム、集成材、LVL(構造用単板積層材)が有名だ。いずれも製材より強度が高い。
木の性能がアップした構造材
木にとって水分は大敵だ。木材に含まれる含水量が多いと、十分な強度が保てない。そればかりか、腐朽菌の発生で「木が腐る」原因にもなる。一般的な製材だと木の内部まで乾燥させることは、なかなか厄介な作業だ。
が、エースホームの構造材、エンジニアリングウッドなら接着前の薄くスライスした木材状態で、接着に適した状態まで容易に乾燥させられるのだ。この乾燥している状態がエンジニアリングウッドの大きな特徴としてあげられ、「品確法」が施行されたことにより需要が伸びている素材だ。
また製材との相性も、同じ木質系であることから良く、釘打ち、現場加工等も問題無く行なうことができる。また通常、製材品としては使用できないような端尺材、「割れ」「節」「腐れ」などの欠点を持った木材であっても、
エンジニアリングウッドならば欠点を除去し、加工する事により、強い材料に仕上げる事ができることから、環境に優しい材料として「エコウッド(ECO WOOD)」とも呼ばれている。